フランス屋について
昭和22年に創業以来、約74年間京都で誰からも愛されるチョコレート作りを貫いてきています。
”甘すぎず、日本人のお口にちょうど良いと感じる味わい”にこだわり、試行錯誤の末に約50年前にたどり着いた基本レシピは今も変わらぬもの。
流行の味や時代の波に飲み込まれず、先代より受け継いだ味を大切に守り続け、ご年配の方からお子様まで、たくさんのお客様により美味しいものを、よりお求めやすい価格で提供し続けて参ります。
ブランドコンセプトと象さんについて
それは、創業者佐々木敬二が、フランス屋製菓株式会社を起こすとき、ちょうど日本に戦後はじめてゾウのハナコがデビューしたそうです。
そこで、佐々木敬二は考えました。
「象のようにノッシノッシ、ゆっくりと着実に歩める、やさしくあたたかい会社にしたいなあ」と、そこでフランス屋は、ゾウをマークにしてきたというわけです。
それから時代は流れ、ゾウのカタチや絵は、いろいろかわったのですが、ほのぼのとした社風や着実なものづくりのこころは、現社長佐々木一登にしっかりと受け継がれています。
ご挨拶
1947年(昭和22年)創業。京都のチョコレート屋として74年を迎えることが出来ました。
これもひとえに日頃からご愛顧頂いております皆様方のお蔭だと感謝致しております。創業者の「ゆっくりと着実に歩める、やさしくあたたかい会社」の想いを継承しつつ、新たな時代への対応も必要となります。手間暇かけた手作りのチョコレートを作り続けていく一方で技術力を強化し、新たな商品開発にも取り組んで参ります。
高品質を重視し、フランス屋らしさを大切に、お客様に愛される美味しい夢のある商品づくりを目指して参ります。場面場面でチョコっとフランス屋のお菓子がお手元にございましたら幸いでございます。
今後とも皆様のご支援、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 佐々木 一登
約60年前の工場での生産の様子。当時の手作りの心はいまでもしっかりと受け継がれています。
チョコレートで造形した金閣寺。約50年前の菓子博覧会に出展。
約50年前。婚礼の内祝い商品に鯛の形をした鯛チョコレートが使われていたことも。
昔のパッケージデザイン。以前の社名は"FRANCEYA"。
約40年前の百貨店での売り場の様子。
百貨店の売り場の看板。フランスの国旗とともに。
バレンタインシーズンの百貨店の様子。
昭和50年ごろのウイスキーボンボンのパッケージ。
約20年前のバレンタインカタログ。毎年様々なバリエーションのバレンタインギフト商品をご提案しています。
フランス屋製菓株式会社について
企業理念
- 基本方針
- お客様第一
- 経営理念
- SMALL but ELEGANT(小さな一流企業をめざそう)
- 経営方針
- ・いつも衛生的に、真心こめた、
・おいしい夢のある商品をつくります。
・常に感謝の気持ちで、販売の創造をします。
・フランス屋は礼儀正しい活気ある社員によってつくられます。
会社概要
社名 | フランス屋製菓株式会社 |
本社所在地 | 〒612-8429 京都市伏見区竹田西段川原町100番地 |
電話 | 075-641-6261(代) |
FAX | 075-643-6131 |
創業 | 昭和22年10月1日 |
設立 | 昭和25年3月31日 |
資本金 | 2,700万円 |
事業の目的 | 1. 菓子及び食料品の製造加工販売並びに卸売業
2. 飲食店の営業
3. 上記に付帯する一切の業務 |
製造品 | チョコレート・ケーキ・クッキー・その他菓子 |
取引銀行 | 京都銀行大宮支店、商工中金京都支店 |
---|
沿革
昭和22年10月1日 | 京都市上京区元誓願寺千本西入にてフランス屋製菓創業。
チョコレート、キャンディ、パン、アイスクリームを製造する。 |
昭和25年3月31日 | フランス屋製菓株式会社設立。 |
昭和25年11月5日 | 京都市中京区西ノ京南聖町4番地へ移転。 |
昭和40年5月4日 | 第16回全国菓子博覧会にて副総裁賞受賞。 |
昭和44年5月21日 | 京都市伏見区深草フチ町46番地の2へ移転。 |
昭和46年11月 | 工場増築完成。 |
昭和52年2月9日 | 第19回全国菓子大博覧会にて審査総長賞受賞。 |
昭和52年5月17日 | 京都市伏見区深草池ノ内町3番地にて「ショコラ・フランス屋」開設。洋菓子販売を行う。 |
平成4年10月28日 | 京都市伏見区竹田真幡木町2-1にて「竹田工場」完成。 |
平成10年8月9日 | 竹田工場北側に本社移転。 |
平成11年7月 | 佐々木 哲 代表取締役に就任。 |
平成23年1月15日 | 京都市右京区西院乾町80番地にて「エレファン・ルージュ」開設 |
平成23年8月 | 京都市伏見区竹田西段川原町100番地へ本社地番変更。 |
令和元年7月 | 佐々木 一登 代表取締役に就任。 |